Windows95/98の手動設定(ウィザードを使わない方法)
1.「マイコンピューター」 → 「ダイアルアップネットワーク」を開きます。


2.↑「新しい接続」をダブルクリックすると、↓「新しい接続」の画面がでます。
接続名(任意のプロバイダー名)に「NILS」と入力して、内蔵(または外づけ)されているモデム(またはTA)を選択します。

2.アクセスポイント一覧から最寄のアクセスポイント番号を選び入力します。
(国番号は、日本(81)にしてください)
フレッツISDNの方は電話番号を「1492」に設定してください。

3.「完了」をクリックします。

4.↑ここまでの操作でできあがった、「NILS」↓のアイコンを右クリックして「プロパティ」をクリックします。
(下図)

5.「全般」タブでアクセスポイントの番号と「接続の方法」でモデム(またはTA)の名前を確認してください。
*下の電話番号はサンプルです。

6.次に「サーバーの種類」タブをクリックして、「詳細オプション」はチェックなし、
「使用できるネットワークプロトコル」は「TCP/IP」にチェックを入れて、
「TCP/IP設定(P)」のボタンをクリックします。(下図)

7.「TCP/IPの設定」は「サーバーが割り当てたIPアドレス」にチェックします。
次に、「サーバーが割り当てたネームサーバーアドレス」にチェックを入れて「OK」をクリックしてください。

8.「スクリプト処理」はそのまま(下図参照)

9.「マルチリンク」もそのまま(下図参照)

10.設定が完了です。
「OK」をクリックし「NILSのプロパティ」を閉じます。
|