|  
          
          |  |  |    
          |  |  
               
                | Windows98 インターネット接続ウィザードでの接続設定 
 1.インターネット接続ウィザードを接続します
 
 「スタート」 → 「プログラム」 → 「InternetExplorer」 → 「接続ウィザード」をクリックします。
 
         
 2.「インターネット接続ウィザード」の画面が表示します。
 「電話回線またはLAN経由でのインターネット・・・・・」にチェックを入れて「次へ」進みます。(下図)
 
 
  
 3.すると次の画面が出てくるので「インターネット サービス プロバイダやLANを使用して・・・」を
 チェックして次へ進みます。
 
 
  
 4.「インターネット接続の設定」
 「電話線を使って接続する」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
 
 
  
 5.「モデムの選択」
 ご利用のパソコンに内蔵(または外づけ)されているモデムの名前を▼プルダウンで選択してください。
 
 
   
 6.「ダイアルアップ接続」
 「新規にダイアルアップ接続を行う」にチェックを入れて「次へ」進みます。
 
 
  
 7.「電話番号」
 アクセスポイントの電話番号を入力します。
 アクセスポイント番号一覧から同じ局番のアクセスポイントをお選びください。
 (フレッツISDNの方は電話番号を「1492」に設定してください。)
 
 
   
 8.「ユーザ名とパスワード」
 
  ユーザ名の欄に、NILSから正式に発行された登録証に記載されているユーザ名、
 フレッツISDNの場合「接続ID@fia.nils.jp」
 ダイヤルアップの場合「接続ID」を、
 パスワードの欄には登録証に記載してある接続認証IDのパスワードを入力してください。
 (パスワードは、入力しても下記のように「******」と表示されるだけです、間違わずに入力してください。)
 
 
   
 9.「詳細設定」 「はい」をチェックして「次へ」進みます。
 
 
   
 10.「接続の種類」
 「PPP(Point to Point プロトコル)」にチェックを入れて、「次へ」進みます。
 
 
  
 →次へ進みます。
 |  |  |